介護保険施設・事業所

居宅介護支援(ケアプラン作成事業者)

居宅の要介護者が居宅サービス等を適切に利用できるよう、心身の状況、置かれている環境、要 介護者の希望等を勘案し、居宅サービス計画を作成するとともに、サービス事業者等との連絡調整を行い、介護保険施設等 への入所を要する場合は、当該施設等への紹介を行う。

▶︎施設一覧

介護予防支援(ケアプラン作成事業者)

要支援者が介護予防サービス等を適切に利用できるよう、心身の状況、置かれている環境、要支 援者の希望等を勘案し、介護予防サービス計画を作成するとともに、サービス事業者等との連絡調整を行う。

▶︎施設一覧

訪問介護・総合事業

ホームヘルパーなどに訪問してもらい、入浴・排せつ・食事の世話などの「身体介護」や、調理・洗濯などの「生活援助」を受けられます。なお、ペットの世話や留守番、預貯金の管理など、日常生活上の家事の範囲を超えるものは対象になりません。

▶︎施設一覧

訪問入浴介護・介護予防訪問入浴介護

介護職員と看護職員に移動入浴車で居宅を訪問してもらい、サービス事業者が持参した浴槽で入浴介護を受けます。看護職員による検温や血圧などのチェックも行われます。

▶︎施設一覧

訪問看護・介護予防訪問看護

医師の指示により、看護師などに居宅を訪問してもらい、療養上の世話や診療の補助を受けられます。

▶︎施設一覧

訪問リハ・介護予防訪問リハ

通院が困難な人が、医師の指示に基づき、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士の訪問による生活機能の維持・向上のためのリハビリテーションを受けられます。

▶︎施設一覧

通所介護・総合事業

利用者(要介護者)が老人デイサービスセンター等にて、入浴・排せつ・食事等の介護、生活等に関する相談及び助言・健康状態の確認その他日常生活上の世話、機能訓練を行う。

▶︎施設一覧

通所リハ・介護予防通所リハ

心身機能の維持・向上のために医師が必要と認める場合、介護老人保健施設や病院、診療所等に通い、理学療法士や作業療法士によるリハビリテーションや食事の提供などの日常生活上の介護を受けられます。

▶︎施設一覧

短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護

利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、利用者が老人短期入所施設、特別養護老人ホーム等 に短期間入所し、当該施設において入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の世話及び機能訓 練を行うことにより、利用者の心身の機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図るものである。

▶︎施設一覧

短期入所療養介護・介護予防短期入所療養介護

介護老人保健施設や医療施設などに短期間入所して、看護や医学的管理下での介護や支援、日常生活上の世話や機能訓練などが受けられます。医療型のショートステイです。

▶︎施設一覧

特定施設入居者生活介護・介護予防特定施設入居者生活介護

指定を受けた有料老人ホームなどの特定施設に入居している要支援、要介護の人が、入浴、排せつ、食事などの介護やその他の日常生活上の世話、機能訓練、療養上の世話を受けられます。

▶︎施設一覧

福祉用具貸与・介護予防福祉用具貸与

日常生活の自立を助けるための福祉用具の貸与が受けられます。

▶︎施設一覧

特定福祉用具販売・特定介護予防福祉用具販売

厚生労働大臣が定める特定(介護予防)福祉用具販売・に係る特定福祉用具の種目(下記)の販売。
1.腰掛便座
2.自動排泄(せつ)処理装置の交換可能部品
3.排泄(せつ)予測支援機器
4.入浴補助用具
5.簡易浴槽
6.移動用リフトのつり具の部分

▶︎施設一覧

介護老人福祉施設(特養)

常時介護が必要で居宅での生活が困難な人が入所して、日常生活上の支援や機能訓練、健康管理などを受けます。

▶︎施設一覧

介護老人保健施設(老健)

状態が安定している人が在宅復帰を目指し、リハビリテーションに重点をおいた介護を受けます。

▶︎施設一覧

介護医療院

医療の必要な要介護者の人の長期療養・生活施設です。主として長期にわたり療養が必要な人に対して、療養上の管理、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練、その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行います。

▶︎施設一覧

夜間対応型訪問介護

夜間、ホームヘルパーによる定期的な訪問や、通報に応じて調整・対応してくれる オペレーションサービス、随時の訪問を受 けられます。

▶︎施設一覧

定期巡回・随時対応型訪問介護看護

訪問介護と訪問看護が連携し、1日に複数回の「短時間の定期訪問」と、通報などによる「随時の対応」を24時間対応で行ってくれます。

▶︎施設一覧

認知症対応型通所介護・介護予防認知症対応型通所介護

利用者(要介護者)を老人デイサービスセンター等に通わせ、当該施設において、入浴・排せつ・食事等の介護、生活等に関する相談及び助言・健康状態の確認その他日常生活上の世話、機能訓練を行うものをいう。

▶︎施設一覧

小規模多機能型居宅介護・介護予防小規模多機能型居宅介護

利用者(要介護(支援)者)の心身の状況や置かれている環境に応じて、利用者の選択に基づき、居 宅に訪問し、または拠点に通わせ、もしくは拠点に短期間宿泊させ、入浴・排せつ・食事等の介護、調理・洗濯・掃除等の家事等や機能訓練を行うもの。

▶︎施設一覧

看護小規模多機能型居宅介護

看護と介護を一体的に提供するサービスです。
「訪問看護」と「小規模多機能型居宅介護」を組み合わせたサービスで、「通い」、「泊まり」、「訪問介護」、「訪問看護」サービスを提供します。

▶︎施設一覧

認知症対応型共同生活介護・介護予防認知症対応型共同生活介護

認知症の人が共同生活する住宅で、食事、入浴、排せつなどの日常生活上の支援や機能訓練などのサービスが受けられます。

▶︎施設一覧

地域密着型通所介護

要介護状態となった場合においても、その利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう生活機能の維持又は向上を目指し、必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者の社会的孤立感の解消及び心身の機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的な介護負担の軽減を図ることを目的に提供されるサービスです。

▶︎施設一覧

地域密着型特定施設入居者生活介護

地域密着型特定施設サービス計画(「地域密着型特定施設」に入居している利用者に対して、その施設が提供するサービスの内容などを定めた計画)に基づき、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話、機能訓練及び療養上の世話を行うことにより、地域密着型特定施設入居者生活介護のサービスの提供を受ける利用者がその施設において、利用者が持っている能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようにする目的で提供されるサービスのことです。

▶︎施設一覧

地域密着型介護老人福祉施設

定員が29人以下の小規模な介護老人福祉施設に入所する人が、日常生活上の世話や機能訓練などのサービスを受けられます。

▶︎施設一覧

通院等乗降介助

通院時の乗車・降車等介助とは、要介護1~5の利用者に対して、通院等のために訪問介護員等(ヘルパー) が自ら運転する車両への乗車・降車の介助を行い、あわせて乗車前降車後の屋内での移動等の介助、また は、通院先での受診等の手続きや移動等の介助を行うことです。

▶︎施設一覧